Ahead of the Curve -日本から世界へ-

~日本、世界、社会を考えるブログ~

雪おろし

大雪が降っている夜は静かな夜になる。それが雪の音。

f:id:Ahead-of-the-Curve:20170118074551j:plain

先週末からの寒波で日本海側は大雪だ、と母親からメールが届く。とりわけ僕の実家は山沿いにあり、寒波が来ると一日で50cmも簡単につもる。そしてその寒波が日本海側を襲い、現在1M以上の雪が積もっているという。屋根の上には同じく雪が積もっている。雪って非常に重たいもの。重さで家がつぶれてしまう可能性もある。でも、僕の両親は、1M以上積もった雪屋根に上って雪を下せるほどもう若くない。

 

ネットで調べてみると、雪下ろしのボランティアであったり、アルバイトはどうやらあるようだ。僕が東京にいるために、雪下ろしができない。まずはその情報をシェアしよう。

 

これから家はどんどん古くなる。若者はどんどんいなくなる。かつて家族総出でおこなった雪下ろしは、どこの家もきっとできなくなる。かつての光景は、今では懐かしい光景となった。

 

そういった環境下では、その他に住むこと自体が持続的ではなくなる。これは僕の実家・故郷に限らない。日本全国の地方に同様に起こっているし今後さらに悪化する。雪おろしに限らない。食料調達もインフラも含め、生活していくこと自体が難しくなっていく。明治・大正・昭和のシステムでは限界にきている。

 

事業とは社会のニーズから生まれる。

どんな事業がこのニーズにこたえらるか?

どんな事業なら日本の農村を持続的にするか?

農村を再起するのは政治家か?事業家か?