Ahead of the Curve -日本から世界へ-

~日本、世界、社会を考えるブログ~

塞ノ神

故郷に住む姉から写真が届く。

f:id:Ahead-of-the-Curve:20170115204900j:plain

塞ノ神・歳の神:「さえのかみ(賽の神・障の神)」と言われる行事。

神様を祭るこの風習様々な呼び方がある。東北地方では歳の神(さいのかみ)・歳の神焼き、西の方では差義長(さぎちょう)、新潟でも様々。姉の住む土地では塞ノ神。全国的には「どんど焼き」として親しまれている風習。地域により時期は違うが、小正月(1月15日頃)におこなわれる。

 

歳の神には、去年飾った正月飾りなどを藁とともに燃やして無病息災を祈願する。

 

全国には、北海道から沖縄までこの行事が存在するという。

不思議なものだ。日本の悠久の歴史を感じる。

 

いつまでも残ってほしい。

 

あわんとり(千葉県南部・茨城県南部)
お焚き上げ(神社で行事としてする場合)
おんべ焼き(単におんべとも)
御柴灯(おさいとう)
かあがり(長野県南佐久郡小海町、南佐久郡南相木村、北相木村)
かんじょ(新潟県村上市岩船)
さいと焼き(神奈川県横須賀市鴨居八幡)
さぎっちょ(富山県、石川県、福井県、岐阜県、高知県、福岡県)
しんめいさん(広島県東広島市安芸津町)
道祖神祭り
とうどうさん(愛媛県東予地方)
とんど(奈良県、広島県、岡山県)
とんど焼き(近畿とその周辺、東京都)
とんど正月(兵庫県播磨地方)
どんと
どんどや(九州)
どんど焼き(山梨県の一部地方、愛知県の一部地方)
どんど焼き(群馬県、愛媛県南予地方)
とんどさん(鳥取県)
どんどん焼き(山梨県の一部地方)
ほっけんぎょう(九州)
やははいろ(東北)