Ahead of the Curve -日本から世界へ-

~日本、世界、社会を考えるブログ~

文化を紡ぐ

11月22日。CRAZYがまいた種は、Twitterを通し一日で数十万人のもとに届き多くの人の“つぶやき”を誘発した。「#結婚式に自由を」という社会への提案は、一企業活動の枠を超え、社会課題として日本全国に少なからず多くの共感を生んだ。結果、多くのメディアがそのムーブメントに着目し「#結婚式に自由を」を更に拡散させた。かくして、その日の深夜にはYahooニュースのトップニュースとして「#結婚式に自由を」が登場した。それは大きな躍進だった。

f:id:Ahead-of-the-Curve:20181125203345p:plain

もちろん、たった一日で社会が変わることはない。しかし、“もし社会が変わる”とするならば、きっとこのような共感の拡散から社会は変わっていくのだろう。潮流が変化するときには常にそこに発端が存在する。潜在的な社会の課題に対して異を唱え、そこに新しい価値、あるいは価値観を提案・実行していく者・集団の存在があってこそ、その先の社会は変わる。未来は変わる。僕たち人間は、このことをずっと繰り返してきたし、これからも繰り返していく。そこには常に変革者が存在する。

 

変革者が歩んだ道にはいつも足跡が残る。その足跡は様々な形で僕たちの生活に影響を及ぼす。効率性、生産性、利便性の向上、そしてそれに伴うライフスタイルの変化など形は様々。例えば、今回のTwitterによる情報の拡散もライフスタイルの変化そのものだ。僕たち人間は、テクノロジーから多くの変化を授かった。

 

僕たちは、日々多くの変化を経験している。小さなものから大きなものまで。個人のレベルから、社会のレベルまで。きっとその変化が、時代・世代を超えて受け継がれたとき、それは“文化”となる。11月22日に始まった「#結婚式に自由を」という社会への投げかけが、社会に一定の共感層を生み、その結果に僕たちの「IWAI」という活動につながれば本望だ。

 

「IWAI」を文化に。 f:id:Ahead-of-the-Curve:20181125203304p:plain

 

他方、11月19日には香港で食の祭典があった。微かな期待もあったが、見事2年連続でGODENYAは香港・マカオにおいてBest 20に選出された。チームの皆に改めて感謝したい。

 

この活動の趣旨は、飲食業を運営することではない。趣味で経営?と時折揶揄されることもあるがそうではない。小さな一歩だけれど、地方創生事業として僕は挑んでいる。衰退する日本酒産業は、酒蔵の存在する地方経済を直撃している。日本という国の代名詞でもある日本酒は、産業として衰退の一途をたどる。それも数年ではない。数十年に渡りだ。高度経済成長期以降、日本酒の消費は1/3にまで減少した。この減少の背景には産業の怠惰など様々な理由が存在するがここでは割愛する。だが、その結果、毎年多くの酒蔵が廃業に追いやられている。伝統と匠の技術のつまったこの日本酒は、着実にこの日本から消えている。日本人はこの事実を知っているのか?

 

そんな下降トレンドを少しでも緩和すべく生まれたのがこの香港での活動だ。様々な困難もあったけれど(ここでは書けないほどの困難)、結果、香港という市場で日本酒の認知獲得に対する一助になることができたと思っている。

 

ちょうど昨日、T.Diningの公式インスタグラムが更新されて、先日の香港での受賞式の写真が掲載された。くしくも、僕たちの写真がTOPに選出された。しみじみとその写真を眺めた。異国の地で全くのゼロから始まったこの事業が、時を経て、今日このように評価を頂けたこと、少しずつ文化が生まれていること感動を覚えるとともに、何よりも、これまでご支援くださった多くの方々に感謝したい。 

f:id:Ahead-of-the-Curve:20181125203600p:plain

 

 「文化を紡ぐ」